●作って使ってミタ・シリーズ【1】(クレジットカード編)
家計用に使うクレジットカードは、近くにショッピングセンターがあったりネットショッピングの使い勝手がよかったり生活に密着していることが多い。
我が家でもクレジットカードでいかにお得な生活をするかを、相方と考えている。
もしかしたら、ビジネスのユーザーへサービスの在り方を考える指針にもなったりしている。
実際使ってみたクレジットカードを題材にどれだけお得に使っているかリサーチしてみる。
◆15年使ってみた・・・
2002年にオープンしたジャスコの店内勧誘で作っていつの間にか15年になる。当初なかったWaonなどの電子マネーなどが加わってバージョンアップして、お得度と使い勝手がよくなっている。
- クレジットカードを持つことでお得なのが、毎月20日・30日に行われている「お客さま感謝デー」の5%OFF
- 私は55歳以上なのでイオンカード(G.Gマーク付)(WAON一体型)
GG([じじーではなく(グランドジェネレーション)は15日も5%OFFになる。
この特典を享受しないで現金などで支払う人もレジをみると意外と多いのにびっくりする。
55歳以上でスーパーに来る人は、何日か分を「まとめ買い」をしておく傾向がある。(買いだめであり、不測の事態があっても食料を確保する習慣が身についている年代)そのような人なら5%の節約の価値の大きさはわかりやすい。
最近では珍しくなって来たETCの発行も年会費も無料
無料なのに、手厚い補償がついてます。イオンETC専用カードならETCゲートで開閉バーに衝突し、車両を損傷された事故に対し、年1回、一律5万円分のお見舞金をお支払いいたします。
●作るならWAONと一体型がオススメ!
- 今なら、電子マネーのWAONと一体型クレジットカードに
一体型にする事でクレジット機能のほか電子マネーの特典やキャンペーンも受けられる。商品購入よって得られるWAONポイント(通常200円に1ポイント)以外に特別に付与されているものが毎月変わって出てくる。
例えば、
商品購入 = 200円(税込)につき「1WAONポイント」(還元率は0.5%)
商品購入とは別に、100WAONポイントが付くとすると、
100WAON = 20,000円の買い物 が必要
1ヶ月の買い物で上手にやりくりすると1,000WAONポイントになるのも普通に可能。
- オートチャージ設定で楽々ショッピング
WAONの金額チャージをこのイオンカードから自動(オートチャージ)にしておくと便利。残高3000円を切ると3000円チャージなど店内端末で金額も選ぶことができるので、手間も省けて時間の節約も可能。(支払時に、残高が足りなくなると、自動的にWAONに入金されるので残高不足の心配がない)
●カード会員には「サンキューパスポート」が郵送される。
クレジットカード会員には、「サンキューパスポート」という葉書が毎月送られて来る。
25日頃から使える食料品以外の購入に使える。これは、WAONと一体型クレジットカードでも、支払いはクレジット決済のみで、使うその日(1日限定)となる。衣料品や薬・カウンセリング化粧品(一部除外)購入で5%OFFになる。
●私が使っているイオンカードの計画的な使い道
- 近くにマックスバリューであれば、北海道で「HYPER フードデー」毎月12日は5%OFF
- 近くにBIGがあれば、「ザ・ビッグデー」毎月第二日曜日は5%OFF
- 毎週恒例「火曜市!」で金額に応じて割引券がでてくる。
- 頻繁に開催されているのが、イオンカードの決済で分割手数料金利0円のキャンペーン。家電製品など値の張る商品の購入にはカード会員の特典になる。
●180日間の国内ショッピング保険がついている。
年会費無料のクレジットカードのなかでも、クォリティの高さがこんなところにも現れています。
ショッピング保険が付いている無料発行のカードで、国内の買い物に対してこの180日の補償は他のカードを圧倒しています。
イオンカードでクレジット購入した商品(1品5,000円以上)は購入日から180日間、偶然による事故(破損事故、火災事故、盗難事故)に対して年間50万円(免責額5,000円)まで補償されます。
●今なら新規入会で5,000ときめきポイントプレゼント
【Web限定】で新規入会で5,000ときめきポイントプレゼント
- 【1,000ポイント】
2017年2月1日(水)~2017年2月28日(火)の期間中に対象カードに新規お申込み
いただき、2017年3月31日(金)時点でカード発行が確認できる方
- 【4,000ポイント】
発行されたカードにて、2017年4月10日(月)までにカードショッピング40,000円を
ご利用いただいた方
【Web限定】2017年2月1日(水)~2017年2月28日(火)迄
※ 5,000ときめきポイント= WAONポイント5,000
=5,000(円)WAON(電子マネー)になります。
◆所有して使うことで、ゴールドカードの招待が期待できる。

イオンゴールドカード(WAON一体型)G.G
年間の利用額によって、ゴールドカードのインビテーションがある。ゴールドカードといっても、年会費無料。
イオンの店内にあるラウンジサービスがカードの提示で利用できるようになる。買い物の合間にごゆっくりとくつろぎのタイムを取れ、飲み物やお茶菓子(いずれもトップバリューブランド)がいただける。
有料のゴールドカード会員以上が使えることの多い、空港のカードラウンジが使える特典は他にはないサービスである。(羽田空港)
- 羽田空港:第一旅客ターミナル内エアポートラウンジ[中央][北][南]
- 羽田空港:第二旅客ターミナル内エアポートラウンジ[南][北][北ピア]
特に、ゴールドカードになると旅行に強いカードの印象で、
- 海外旅行傷害保険(最高3,000万円) 自動付帯
「自動付帯とは」
海外旅行中にケガや病気を被った場合に保険金をお支払いいたします。カードご利用の有無にかかわらず、一回のご旅行につき最長30日まで補償いたします。
- 国内旅行傷害保険(最高3,000万円) 利用付帯
「利用付帯とは」
イオンゴールドカードにて、その旅行や宿泊施設の代金をお支払いいただくことが前提となります。
さらに、通常カードのショッピング保険がグレードアップします。
- イオンゴールドカードで購入した商品(1品5,000円~300万円)に対し購入日から180日間、年間300万円 (普通カードは50万円)まで補償されます。
このように、将来クレジットカードがグレードアップする楽しみがあります。私の経験上ですが、概ね年間100万円を使用するとインビテーションがきた気がします。月々84,000円ですので、他のゴールドカード資格に対して、そんなにハードルが高いようではないようです。
●一気にゴールドカードへ近づけるなら「おうちでイオン」も活用できる。
また、最近ではネットでイオンの商品が購入できる
イオンのオンラインショッピングサイト ~ おうちでイオン イオンショップ ~ もあるので、近くにない場合や店舗に行く時間がないときなどでも、カードの実績を上げることができます。
このような使い方でイオンカードライフを楽しんでいます。家族でイオンでショッピングをするなら、現金やWAONカードだけではなく、お得なクレジットカードをお選びください。
コメント