フリーズメンテWalkman ZX1が、ロゴループのまま立ち上がらない-リカバリーモード Walkman ZX1のバッテリー 発売前から予約して購入した Walkman ZX1 のバッテリー、経年変化なのか症状があまりよくない。 最近、待望の音楽ストリーミングサービス Spotifyに興味があったので、アプリをダウンロードし... 2016.09.12フリーズメンテ
フリーズメンテFireタブレットが、充電したのに立ち上がらない-リセットからの復帰法 Kindle fire タブレットが突然電源が入らなくなった。 昨日、バッテリーの容量が15%を切っていたので、所定の充電をしていた。翌朝、カバーを開 いてみると画面が真っ暗のまま反応がない。購入から1年も経っていないが、充電池... 2016.09.02フリーズメンテ
トレッキングSIERRA CLUBのオリジナル「シェラカップ」の想い。 SIERRA CUPのこだわり ※アクセスいただきありがとうございます。この記事を書いたのは2011年頃と記憶しております。その旨ご了承お願いします。シェラクラブの「SIERRA CUP」に関しては当時と比べて入手が困難になっているようで... 2011.12.02トレッキング
エコモード車のキーの電池切れ! 普段見慣れない警告ランプが付いた。 「キーの電池を交換してください」 ドアにタッチするだけで解錠するくらい、電気仕掛けなので、通常よりも早い のかも? どんなボタン電池が入っいるかとおもいながら、コインで半分にする... 2011.12.01エコモード
日記12年前!平成11年11月11日、探したSONY『THE11』であったが・・・ あのスカイセンサー5500が置いていた 1971年に発売して、確か型式はICF-1100で、フロントフェイスに『THE11』と刻 まれ、シングル・スーパー・ヘテロダインの「SSH」で名称はともかく受信性能 がよく、スピーカーからの音も当時... 2011.11.12日記
ライフスタイル古いデジカメを引っ張りだしてみた! 発売と同時に購入したデジカメ「Cyber shot F505K」。それまでは、カシオの「QV-10」を持って営業トークにも使えた時代。画素数もまともに写真には耐えられなかった時代ですが、せいぜい4cm角くらいの印刷には耐えられたかな? 未... 2011.11.11ライフスタイル
トレッキングドラゴンウォーターと狩場山!!熊さんが・・・そして雷雨も。 2011年8月21日 道南の最高峰の狩場山へ 毎度のことなのだが、北海道の山では、登山口に「○▼月○●日、熊の出没・・・」と書かれている。特にこの季節は・・・。ここ狩場山は道南の最高峰であり、ヒグマの出没も多い。 今日は、おくれ... 2011.09.12トレッキング
モバイル通信私のMNPを使って、iPhone4にした妻! 最近は、携帯電話から「スマートフォン」に時代が急速に移っているよう に思える。 2年前、ソフトバンクのケータイから iPhone3G に変えた。 その前は、ワンセグが観れるケータイというのが流行ったように思う。 時代はすぐに反... 2011.02.25モバイル通信
トレッキングニセコ連山で一番日本海に近い山「岩内岳」へ。 8月29日、スキー場として有名な「ニセコいわない国際スキー場」のある岩内岳。 スカイビューというか、パノラマビューというのかその景色を見たくて登る。 ただし、天気が良くて雲がかかっていないのが条件である。 オートキャンプ場... 2010.09.01トレッキング
トラベル予定外!! 厳島神社から弥山(みせん)トレッキング ※「初詣にもオススメ!旅好きが選ぶ 神社仏閣 ランキング 2018」 Tripadvisorの記事を見て、当時の厳島神社の記事を再編集したものです。 厳島神社にある弥山に登山 ゴールデンウィークは、せっかくなので「世界遺産」を見に行く計... 2010.05.21トラベル