ガジェット 本棚というにはあまりに短い電子書籍「Lideo(リディオ)」端末の終焉 通信サービス「WiMAX」が終わりを告げた時日本最大級の電子書籍配信サービスのひとつであった「BookLive!Reader Lideo」にも影響があるだろうと思っていいた。モバイル通信回線はその時代に影響されからです。2020年3月31日... 2020.05.22 ガジェット
フリーズメンテ iTunesで購入した楽曲が再ダウンロードできない時は・・・(覚え書き) iTunesも年々変わってしまって最近ストリーミング配信に慣れてしまい、かつてiTunesストアで購入した曲のウエイトを感じなくなっていました。iTunesという音楽管理ファイルソフトは、iPodが持って歩く音楽シーンを変えたことと慣れ親し... 2020.05.19 フリーズメンテ
モバイル通信 Xperia 5 こだわりの高音質を聞いてみる。-その2(サブスク編) 定額制の聞き放題へ音楽の聴き方はそれぞれのスタイルがあります。最近では、インターネットを使った「ダウンロード販売」が主流となった音楽もいつの間にか「ストリーミング型」の音楽配信サービスに変わってきています。音をたくさん聞けるので、巷で流行っ... 2020.05.10 モバイル通信
フリーズメンテ プリウス用ワイパー替えゴムの交換 ワイパーゴムの劣化は常々自粛の要請がはじまり、スタッドレスタイヤの夏タイヤの交換季節と重なる。同時にスノーワイパーを、普通の夏用のワイパーにも交換作業がいつもの事です。スタッドレスを昨年の秋に換えたので、思いのほかグリップの良さを体験しなが... 2020.05.09 フリーズメンテ
モバイル通信 Xperia 5 こだわりの高音質(USB Type-C接続)を聞いてみる。 イヤホンジャックが無いということ。今回のXperia 5は、イヤホンジャックが無いのはわかってはいたのですが、今まで使用していたXperia XZ Premiumの音楽を聞くという気軽さは、後退してしまったかなと思います。そしてAndroi... 2020.04.28 モバイル通信
ガジェット ナガオカ製真鍮ハウジング仕様のイヤホンP905を試してみた。 ナガオカは音楽メーカー!このメーカー名を聞いて、ピンっとくる人はレコード世代だろうと思います。レコードプレーヤにつきものの「替え針」と言えば、尚わかる人が増えるかもしれないです。そのような年代でも何となく思い出せない場合は、「NAGAOKA... 2020.03.24 ガジェット
ビジネスのネタ Adobe Photoshop Elements 2020のお得な買い方 Microsoft Storeのお得情報この記事は古くなっております。Photoshop Elements 2020が10台にインストールできるWindows10のバージョンに限定されますが、このMicrosoftからAdobe Photo... 2020.03.21 ビジネスのネタ
モバイル通信 マイオネ(mineo)が月額基本料金6カ月800円割引+1GB増量 長期・既存契約者にもメリットこのキャンペーンが始まったのは2020年2月1日(土)からですが、なかなか魅力的です。というのは、現在「mineo」ご契約中の方も対象になるというキャンペーンだからです。よくキャリアにある長期契約者にはメリットが... 2020.03.20 モバイル通信
ライフスタイル 在宅勤務に不要不急の外出控える時の体調管理にダンス・ダンス! えっ、ビリーズブートキャンプが売れている?学校以外でも自宅待機として在宅勤務の会社も多いようで、その体調管理と運動不足の解消にあの「ビリーズブートキャンプ」が売れているようです。ヤフオクとかメルカリでも売り切れが続出しているのは、2005年... 2020.03.17 ライフスタイル
フリーズメンテ WALKMANはAndroidで輝く時代になってきた・・・ ストリーミングする、ライフスタイルの変化音楽を聴くとき、 CD購入してPCへ取り込みミュージックプレーヤーに転送 iTunesなどから楽曲をダウンロードして購入しミュージックプレーヤーに転送 聴き放題(サブスクリプション)となる定額制音楽配... 2020.03.09 フリーズメンテ
フリーズメンテ Ubuntu をインストールしたら古いMacBook Pro Late 2006が蘇ったと言う話。 MacBook Pro 15inch 2.33GHz(MA610J/A)の延命そこで折角の休日(強制的な外出禁止令的な状況ですが?)なので、以前から使い道を考えていた古い「MacBook Pro 15inch 2.33GHz(MA610J/... 2020.03.05 フリーズメンテ
ライフスタイル コストコでスタッドレスタイヤ「ice GUARD 6」を購入してみた。 北海道のマイカーは、雪が降る前にタイヤ交換をします。普段雪がない地方の感覚なら、雪が降ったりすればタイヤチェーンをつけたり、最近ではスタッドレスタイヤを用意している場合もありますね。しかし、北海道に住む人は大半は、雪が降ったからというより冬... 2019.11.20 ライフスタイル
フリーズメンテ 突然ソフトバンク光テレビ(旧フレッツテレビ)が見れなくなった顛末。 インターネット回線で地上波とBSを見る方法として選ぶ最初のきっかけは、自宅のインターネットが長年使っていたADSLから、光回線が使えるようになってからです。当時Yahoo!BBをプロバイダーとして、フレッツの光回線を利用していました。自宅マ... 2019.11.16 フリーズメンテ
雑記 神社を主題にした書籍を、話題のサクラチェッカーで調べてみた。 神社に足を運ぶ神社で御朱印をもらうのがここ5年ほどで大ブームになっているようです。私は神社へはよく行きますがその手の流行にはのることも無く遠目で見ています。また、神社に行くと良いことが起きるという本を、私の記憶では2年~3年くらいの間に数冊... 2019.10.30 雑記
雑記 太宰治「人間失格」とGARNET CROWのRainy Soulで、太宰にふれるきっかけをつくろう 太宰作品を何度が読み返していると、そのきっかけはなんだろうと思う。いろいろなアプローチの中から、作品をモチーフに生まれたものがたくさんあり、その原点は何から生まれたかを知ると、再び原作を読みたくなるという回帰がはじまる。そうやって名作はその... 2019.10.02 雑記
モバイル通信 iPhone 6sで通話を考えてみる。「LaLaCall」という選択 mineo(マイネオ)のSIMを1年半以上使ってみてmineoを使い始めたのは、データ通信SIMのモバイルルーターのNEC Aterm MR04LNからだからかれこれ3年になる。iPhone 6sにして契約を切り換えてからも1年6ヶ月が過ぎ... 2019.07.04 モバイル通信
ライフスタイル 【2022年版更新】Fire TV Stick – Alexa対応に変更した。 現在、Amazonでは、最新モデルの「Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属」がでセール中です。いつまで続くのかわかりませんのでお早めに。はじめて使う方にもオススメですが、出張用とか自分専用PC用など2台目として... 2019.04.24 ライフスタイル
ライフスタイル ドコモから料金見直しプランが郵送で来たが・・・ docomoの料金プランは、微妙だった。いつの間にか今使っているスマホの通信プランがなくなっている。新プランがお得?というPRで見直すきっかけとなればと郵便物の内容を確かめてみた。また、それにともなう機種変更のお誘いが来たのでさらに悩んでみ... 2019.04.02 ライフスタイル
フリーズメンテ イヤーピース替えると音の聞こえ方が違うーSpinFit CP800の威力 イヤーピースのお気に入りを探すお気に入りのイヤホンは、いつまでも使い続けたいもの。その中でイヤーピースは消耗品のひとつだと思う。純正のイヤーピースが気に入っているのなら使い続けるのもいいと思います。ただ、そのお気に入りも長く使っていると突然... 2019.03.14 フリーズメンテ
フリーズメンテ iPhone 6sのバッテリー交換に挑戦してみた! 現在は最寄りのiPhone メンテナンスShopで、バッテリー交換可能になったのであえて、自分で行うこともないのですが、この作業でiPhone 6sは、iOSのバージョンアップがサポート終了まで使い、バッテリーのヘルス状態は88%となってい... 2019.03.01 フリーズメンテ
ビジネスのネタ あの書籍を手にしたのは・・・堺屋太一氏が亡くなったの記事を目にして 堺屋太一氏がなくなった。「堺屋太一さん死去 作家、元経済企画庁長官」 日本経済新聞社 2019/2/10元気でテレビ出演していたお姿が目に浮かんでくる。いろいろな著書があるが、会社を独立しまもなく読んだ「「大変」な時代―常識破壊と大競争」は... 2019.02.14 ビジネスのネタ
フリーズメンテ トヨタナビのメンテナンスモードからバックカメラを微調整する。 バックカメラの位置調整をするには?ちょっと強く触れると、バックカメラが少しだけ動くようになった。点検整備の時についでに一応動かないように所定の位置で固定してもらった。高速洗車などのブラシなどでも簡単に動くようなので気になっていたからだ。バッ... 2018.12.05 フリーズメンテ
ライフスタイル 最近「Hulu」が面白い 仕事から帰って見るテレビ番組がないテレビっ子世代なのですが、最近なかなか面白いテレビ放送がない。仕事から帰って来てゆっくり見たいものが無くて「動画配信サービス(VOD)」を選択してしまいます。人は我が儘なもので、その日の気分で見たいコンテン... 2018.11.05 ライフスタイル
ビジネスのネタ ジュリーのドタキャン、ちょっと違った見方。 あの会場に響きわたる清涼感を求めてファンでもないのに、口をはさむのはいかがなものかと思いつつ、ひとつの事を目標に協業しながら作り上げる姿に愕然として書くことにしました。ただジュリーの歌の声質は好きですよ。少し前に、老害をテーマにした「他人を... 2018.10.20 ビジネスのネタ
フリーズメンテ Walkman ZX1を古いオーディオで鳴らす-Bluetoothを使って Walkman ZX1を生かすべき音の出し方Walkman ZX1を使ってBluetoothの無線経由で音が流せないかな、と考えていた時、目にとまったのが「TROND 2」今のオーディオなら、Bluetoothぐらい内蔵されていて便利に繋ぐ... 2018.10.11 フリーズメンテ
ライフスタイル 札幌市のサイレントマジョリティー(声なき声から) 北海道日本ハムファイターズ(以下、日ハム)が、札幌市から北広島市への移転が決まり色々な意見がでつくした感がありますが、ちょっとこれからの札幌がどう歩んでいくかが気になるところです。少し違った視点で書いて見ようと思っています。さっくりと言うと... 2018.10.05 ライフスタイル
ライフスタイル 札幌市の直結給水方式のおかげ-北海道胆振東部地震2018年9月6日からの教訓 あの日、長時間ブラックアウトで水道は止まったか!?札幌市では、以下の水道の給水方式を取っている。 直結給水方式 直結加圧方式(直結増圧給水方式) 受水槽方式今回、この水道の給水方式によってそれぞれの運命が分かれていた。北海道胆振東部地震 が... 2018.09.29 ライフスタイル
エコモード アラジンブルーフレームを現代に使う心得。 電気が使えない時の家庭内インフラを分別する。今回、北海道胆振東部地震で電気が使えずブラックアウトになった。氷点下が当たり前の冬だったらぞっとする。8月のお盆が過ぎると冬支度、電気が止まるなんて考えていない!お盆が過ぎると、各ストーブメーカー... 2018.09.26 エコモード
雑記 統合失調症と認知症-自分のモノが無くなったと怒る妹 この記事は、私の家族(母・妹)が統合失調症という病気を発症し、私や関わる人達に行っていた事、その時にやっておけばよかった事を綴っている。と言っても、私はこの病気の医者でも専門家でもなんでもない。現在、母が他界し何とか妹は入院して治療を続けて... 2018.09.22 雑記
ライフスタイル 楽天市場で感じるネット通販の送料無料がなくなっていく地方ユーザーの悲鳴 またまた楽天市場ネタです。ちょっとだけ他の方が話す内容とはちょっとだけ違います。最近、楽天市場からの購入が減ってきたという話です。数年前からYahoo!ショッピングへの出店者も大幅に増えて、ソフトバンクの回線利用特典とも相まってポイントが大... 2018.08.31 ライフスタイル